UAI研究会(2012年度)

最新(2013年度以降)の開催情報は「UAI研究会」参照.


第57回UAI研究会 (2012年4月23日,月曜18時半開始)

論文(研究)・活動の紹介・議論:
釜江常好(Stanford大学):
Androidを用いた,視覚障害者あるいは車椅子の方をガイドできるシステムの提案
渡辺隆行:
Webの非言語情報(構造)の音声表現
そのほか:

第58回UAI研究会 (2012年5月19日)

論文(研究)・活動の紹介・議論:
釜江常好(遠隔参加):
Android Navigation System for the blind
竹内明子:論文紹介
:ミュージアム・コンテンツを基盤とする次世代型展示支援システムの研究,情報処理学会論文誌 53(2), 911-925, 2012-02-15.
そのほか:

第59回UAI研究会 (2012年6月16日)

論文(研究)・活動の紹介・議論:
釜江常好:
Android Navigation System for the blind
浦・桑原・日置:
現状報告:視覚障害者の歩行ナビゲーション(卒論)
吉椿薫:
SFC近況(仮題)
そのほか:

第60回UAI研究会 (2012年7月21日,13時から18時半)

例年同様に,なべゼミ4年生の卒論紹介をしてもらいます.5月に開始したばかりの卒業研究ですが,研究テーマの説明と意義,関連研究や研究背景,自分の取り組み方,予備調査や予備実験の結果などを,UAI研究会に参加された方に理解してもらえるように発表をして,建設的なご意見やアイデアを頂きたいと思っています.

グループ発表(G)は発表20分,質疑コメント15分.個人研究は発表は15分,質疑コメント15分です.(発表時間厳守のこと)

  1. G: Webのデザイン調整(拡大機能などはどこが責任を持つべきか)
  2. G: Webの非言語情報の音声表現(昨年度の卒論を発展・精緻化させ,人間の読み方の工夫も取り込んで,視覚障害者による被験者実験を実施)
  3. G: 視覚障害者の歩行ナビゲーション(Androidを用いた音声ナビゲーションの実装)
  4. 休憩
  5. ウェブのナビゲーション(新しいナビゲーションメカニズムの提案と評価)
  6. スポーツ中継の音声ガイド(疑似3D音声が有効なシーンを探る)
  7. ウェブのユーザビリティとアクセシビリティ(デザインコンテスト受賞サイトの評価)
  8. 音と色の感性的マッピング(一般人の音と色聴のマッピング抽出)
  9. メールの有効な分類方法(フォルダやタグ以外の分類法)

8月はお休み.9月以降も第3土曜日開催とずれるのでご注意あれ.

第61回UAI研究会 (2012年9月21日(金)17時半開始)

活動紹介・議論:
釜江常好:
Android Navigation System for the blind
四方田・榊原:
NVDA教材「Demekin Text」活動紹介&NVDA実習を含む授業プラン
参考:Facebookの「DemekinText」

10月13日のUAI研究会は中止

第62回UAI研究会 (2012年11月10日)VERA祭に合わせて開催するので学園祭もお楽しみください

活動紹介・議論:
浦,桑原,日置:
Android 端末を用いた視覚障害者向け構内案内の試行実験(現状紹介)

第63回UAI研究会 (2012年12月15日)

活動紹介・議論:
招待講演 榊原直樹((株)ユーディット):
情報アクセシビリティを促進するモニタリングシステムの提案
日置・桑原:
Androidを用いた視覚障害者のナビゲーションシステム(現状報告)
吉椿薫(SFC):
研究活動とイベント参加の報告

第64回UAI研究会 (2013年1月12日)

恒例のなべゼミ卒論発表です.1月下旬に行われる口述試験の準備でもあるので,参加される皆様からの厳しいフィードバックをお願いします.

持ち時間は口述試験に習います:グループ発表(G)は発表15分(から17分),質疑コメント10分(以上).個人研究は発表は10分(から11分),質疑コメント8分(以上).

  1. G: Webのデザイン調整-サイズ調整機能の比較
  2. G: Webの非言語情報の音声表現-スクリーンリーダにおけるSpeaconsの有効性
  3. G: 視覚障害者の歩行ナビゲーション-Android端末の加速度センサーを用いた歩行距離の推定
  4. 休憩
  5. スポーツ中継の音声ガイド-擬似3D音声による視覚障害者のためのリアルなスポーツ中継
  6. ウェブのナビゲーション-新しいナビゲーションメカニズムの提案と評価
  7. ウェブのユーザビリティとアクセシビリティ-新卒採用サイトのユーザビリティとアクセシビリティ
  8. 音と色の感性的マッピング
  9. メールの有効な分類方法-Gmailのスター機能にアイコンの数が及ぼす影響

第65回UAI研究会 (2013年2月23日) 第3土曜日開催ではないので注意!

論文(研究)・活動の紹介・議論:
藤野雄一(公立はこだて未来大学・システム情報科学部):
医療情報ネットワークとヘルスログ
松山(公立はこだて未来大学・システム情報科学部):
認知症高齢者向けライフログを用いた傾聴支援システムの開発
南谷和憲(大学入試センター):
文書構造提示・ナビゲーションに点字ディスプレイを用いるDAISYプレーヤーの開発

最終更新日時: 2013年3月21日 15:05
連絡先:nabe アットマーク lab . twcu . ac . jp (アットマークを@に代え,余分なスペースを省く)

Valid XHTML 1.0 Strict Valid CSS!